ゼロから始めるワイン生活
  • ホーム
  • はじめに
  • お問い合わせ

ワインが出来るまでの工程

ワインが出来るまでの工程

オークってなに?

ワインが出来る工程の中に発酵と醸造があります。この工程でオーク樽やステンレス樽、コンクリート樽が使われます。オーク樽を使うことによってワインにヴァニラ、ココナッツ、焦がした木の様な風味を与えることが出来ます。ただしオークを使っているから全て...
2023.08.20
ワインが出来るまでの工程
ワインが出来るまでの工程

ブドウの栽培地について

ワインショップに行くとオールドワールドやニューワールドと分類されている事があります。ニューワールド(アメリカ、チリ、日本など)に対して、ワインの歴史が長い国がオールドワールド(フランス、イタリア、スペインなど)と呼ばれますが、私はその国が冷...
2023.08.20
ワインが出来るまでの工程
ホーム
ワインが出来るまでの工程

最近の投稿

  • メルロー
  • カベルネ・ソーヴィニヨン
  • オークってなに?
  • ブドウの栽培地について
  • ワインの保管と保存方法

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月

カテゴリー

  • スパークリングワイン
  • ゼロから始める
  • ワインが出来るまでの工程
  • ワインの保管と保存
  • 白ワイン
  • 赤ワイン
ゼロから始めるワイン生活
© 2023 ゼロから始めるワイン生活.
    • ホーム
    • はじめに
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ